忍者ブログ

おいしいもの

閲覧ありがとうございます! ジャンルに関係なく、いろいろな記事を綴っていこうと思います。※2012/1/3開設

2024.05.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.02.09
痛風と言えば、高尿酸血症、生活習慣病、男性の病気・・・

痛風は尿酸が原因ですが、この尿酸は普段の食事や私たちの体に存在する
「プリン体」というものから作られています。

最近では、ビールなどに”プリン体オフ”の表示が見られることが多くなりました。

しかし、実際には食事中から摂取するプリン体よりも私たちの体内で作られるものの方が圧倒的に多いのです。
つまり、体内でプリン体が過剰に作られるのを防げば痛風となるリスクが減るというわけです。

そこで、この”体内でプリン体が作られるのを抑制する”物質として、
「アンセリン」
というものがあります。

アンセリンは、
・プリン体をエネルギー代謝に再利用をするように働いて尿酸の産生を抑えてくれる
・体内にたまった尿酸をスムーズに排出する手助けとなる

という作用を持っていると考えられています。

アンセリンは、海洋生物ではマグロ、カツオ、サケ、サメなど、陸上動物では鳥類の筋肉に多く含まれています。

また、アンセリンは尿酸値降下作用の他に、
・抗疲労効果
・活性酸素消去能
・血圧降下作用
・抗炎症作用

があることが分かっています。

健康維持のためにも、比較的簡単に普段の食生活の中にとり入れることができそうですね。

特に痛風の人は、
・プリン体の多い食品を控える
・適度な運動
・ストレスをためない生活+アンセリン
を重視することが大切だと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
2012.02.07
一日の終わりのご褒美として一杯のお酒を飲み、すぐに寝る・・・
これは不健康の悪循環の原因の一つになりかねません。


アメリカの由緒あるサイエンス雑誌で紹介された論文によると、

就寝時間100分前のさまざまなアルコール飲料やノンアルコール飲料の摂取の有無と、その後の睡眠効果の関連性をテスト。
結果、アルコールの種類は問わず、寝る前にお酒を飲んだ人の
・心拍数の上昇
・レム睡眠の減少
が観察されたそうです。

さらに、深酒をすればするほど睡眠中も心拍数が上がったままで、レム睡眠とノンレム睡眠のバランスが崩れてしまい、翌朝になっても疲れが取れない不眠症状を訴える傾向が高かったらしいです。


そして、その不眠状態を紛らわそうとして栄養ドリンクに手を伸ばし、
また夜になるとよく寝付けるように飲酒を・・・

みるからに悪循環ですよね。


寝る直前の飲酒は避けたいものです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

2012.02.05
新鮮な魚が無いとき、便利なのが

「魚の缶詰」

しかし、この魚の缶詰には魚特有のDHAやEPAは含まれているのでしょうか。

答えは、○です。
DHAやEPAは魚の缶詰にも多く含まれ、栄養面も鮮魚とほぼ変わらないそうです。
また、缶詰の具だけでなく、汁にもそれらの成分が含まれているので、料理に使うときは缶詰まるごと使うのがお勧めです。

DHAやEPAは特にイワシやサバなどに多く含まれています。
最近、食生活の変化によって和食が少なくなっていますから、積極的に魚類を食生活の中に摂り入れていく必要があると思います。
DHAやEPAは不飽和脂肪酸ですが、この不飽和脂肪酸は肉類などに含まれている飽和脂肪酸とは違い、血中コレステロールを低下させるなどの良い効果があります。
今回はその中でもDHAについて簡単にまとめてみることにします。

*DHAの効能
・中性脂肪の低下
・(成長期の)子供の脳の発達を促進させる
・脳の活性化、認知症の改善
・視力の向上
・アトピー性皮膚炎の改善


特にDHAは頭の活性化作用が強いことは皆さんもご存知かと思います。
活発に脳を働かせる為にも、DHA、EPAをたくさん摂るように心がけたいものですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

2012.02.04
みなさんは普段、正しい姿勢で生活していますか?
私は猫背気味です・・・。

猫背はよくないと言われていますよね。
ここで、猫背であることのデメリットをまとめてみます。

・相手に悪い印象を与える。
・基礎代謝が落ちる。
・背骨が曲がりやすくなる。
・首や肩、腰などに負担がかかってしまう。

...etc.

そして、本来の正しい姿勢のメリットをまとめてみると
・相手に好印象を与える。
・基礎代謝があがる。
・肩こり、首のこり、腰痛などが改善される。
・呼吸がしやすくなり、自律神経が整う。

...etc.
ちなみに、自律神経が整うと心の安定をもたらし、代謝や体温調節がうまくなります。

デメリット・メリットまとめてみると、やはり猫背であることは不利な気がしますね。
猫背は悪いという自覚はあるので普段から少しは姿勢に気を使っているのですが・・・
早く正しい姿勢に慣れるためにも常に正しい姿勢を意識していきたいものです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

2012.01.31
「爪の状態から、病気の兆候が読み取れる」
という噂、耳にされたことはありませんか?
しかし、それは素人判断は難しいことらしいです。

その理由として、
”爪は生え変わるまでに数ヶ月かかるので体調の変化が反映されにくい”
ことが挙げられます。

しかし、体全体の病気ではなく、爪や手に関する病気やトラブルの場合は見た目で判断することができます。
例えば、
・爪の表面が剥がれたり、割れたりする二枚爪⇒乾燥が原因
・爪の内部が黒っぽい⇒爪下出血の可能性あり

...etc.


他にも
爪の付け根にある白い半月部分が無い人は~。とか、
爪の表面の白い斑点が出てるから~。
という噂がありますが、医学的に根拠は無いので心配は要らないそうですよ。

ちなみに、この爪の表面にできる白い斑点は、爪が伸びる過程でできるものらしいです。


+α

「きれいなピンク色で、表面が滑らかであること」
「自然なカーブを描いていること」
「爪周辺の皮膚が荒れていないこと」

これらは健康な爪の条件だそうです。



爪で病気の兆候はわかるの?
より。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[1回]

  BackHOME : Next 


★☆ランキングに参加中です♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
マイクロアド
忍者AdMax
最新コメント
[03/13 kototomama]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あい
性別:
女性
Twitter
Twitter ブログパーツ
カウンター
QLOOKアクセス解析
お知らせ
忍者サイトマスター
バーコード

おいしいもの wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]